プロジェクト活動
FCAIが現在進行中のプロジェクトをご紹介いたします。
岩手の学生だからこそできる活動を形に
災害はまた来る。
あなたはその時本当に自分や
大切な人の命を守る行動ができますか?
また来る災害に対して岩手の学生に
できることは、知識と想いを県外に
広めること。そして後世に受け継ぐこと。
あの日を忘れない。そして受け継ぐ。
自分と大切な人を守るプロジェクト
「学生と高齢者の繋がりが少ない」そんな岩手の社会問題に対してFCAIとして何ができるか。フィールドワークを重ねその答えを探し出しします。高齢者と学生の交流イベントの企画運営やコミュニティ作りを行う福祉をテーマとしたプロジェクトです。
PJリーダー:飛鳥ソニア PJ副リーダー:磯貝春樹
岩手最大の学生文化交流パレード
盛燈祭
岩手の文化が衰退している。岩手の文化をもっと盛り上げたい
そんな思いからこのプロジェクトがスタートしました。
パレードイベントを通して新しいコミュニティを作り、若者が一致団結して岩手の文化を盛り上げるきっかけをつくります!
2025年7月13日 岩手県盛岡市大通りにて開催予定
さあ、学生よ。岩手を愛せ。
2025年1月1日で能登半島地震から1年が経過します。
1年が経過した現在も豪雨の影響もあり被災地はまだまだ苦しい状況下に置かれています。
そんな被災者の方々に岩手から応援メッセージを届けたい!
そんな思いからこのプロジェクトがスタートしました。
東日本大震災を経験した岩手だからこそ伝えられる思いがあるはずです!
その想いをFCAIが被災地へ届けます。